社会福祉法人 光の子福祉会 光の子保育園|通常保育|延長保育|特別延長保育|石川県七尾市

 
 
 
 
 

大切にしていること
  1. トップページ > 
  2. 大切にしていること

愛されていることを知る。かけがえのないものとして。

今の時代、物は豊かになりましたが、心はどうでしょうか。 子どもは、出会うおとなによって大きく左右されます。人 生の土台づくりといえる幼児期になによりも大切なことは 「愛されている」という実感です。光の子保育園では、子ども達には、自分が愛され、大切な存在という事をカラ ダ中で感じてもらえる事を何よりも大切にしています。




無心で遊ぶ。

乳幼児期は、子どもの自由な遊びが何よりも大切です。できるまで 何度も挑戦し、その経験をもとに新しいことを生み出していく場所です。遊びを犠牲にしてまで、やらなければならないことは何もありません。遊びが人生の全て。遊びを通して、自分で考え、自分で 決め、自分で行動する「主体的に生きる力」を養っていきます。




心おだやか。お食事編

昔ながらの製法で作られた無 添加の調味料を使ったお食事 にこだわっています。おやつ は、おにぎりやイモ類、おせんべいなどを中心とする補食。子ども達も職員も 心おだやかうんちイキイキ。毎日のお味噌汁に は、出汁をとった後のきざみ昆布や煮干し 粉がそのまま入っています。もちろん、お味噌は、子ども達が作った「おいしくなあ れ菌」がたっぷり入った手作りお味噌。




心満たされて

光の子保育園では、キリスト教における「礼拝」を毎日行なっています。 聖書のお話を聞き、よろこびや感謝の歌を賛美し、お祈りをします。信じていないから…ふさわしくないから…といって悩む必要はありません。 誰でも参加できるのがキリスト教の礼拝だからです。また、キリスト教を押し付けるために行っているものでもありません。心いやされ、愛されている事を確認でき、心が満たされて日々の生活を送る事ができる… それが礼拝の大きな目的です。




いつも毎日ファミリー
おうちにいる感覚でくつろごう

●ここが生活の場所
●保育園のキホンは家族(ファミリー)で過ごします。

週に2回センター活動
どの活動に参加するかを自分で調べる日

実験・かたち
音楽
たんけん
マナ

●自分のやりたい活動を選ぼう。
●違う年齢であそぼう。

週に1回クラス活動
同じ年齢であそぼう

●年齢に合った活動をしよう。

週に1回フリーデー
「フリーデー」の日は「カフェテリア」でごはん

●自分のペースであそぼう。 好きな遊びを、好きな場所で、好きなだけ。
●自分のペースでごはんを食べよう。 食べたい時間に、食べたいだけ。
●おひるねも自分のペースで。 寝たい場所に自分でお布団を敷いてね。

楽しすぎる保育園生活
こだわりのお食事
大切にしていること
学童保育クラブ
より良い 園ライフ
サイトマップ
 

社会福祉法人 光の子福祉会
光の子保育園


〒926-0016
石川県七尾市大和町チ部18番地1
TEL.0767-53-0094
FAX.0767-53-1094

・通常保育
・延長保育
・病児保育(体調不良児対応型)
・特別延長保育 

▲このページのトップへ
| トップページ | 園の概要 | 入園のご案内 | 個人情報保護方針 | お問い合わせ | 楽しすぎる保育園生活
| こだわりのお食事 | 大切にしていること | 学童保育クラブ | より良い 園ライフ | サイトマップ| ログイン|
<<社会福祉法人 光の子福祉会 光の子保育園>> 〒926-0016 石川県七尾市大和町チ部18番地1 TEL:0767-53-0094 FAX:0767-53-1094
Copyright © 社会福祉法人 光の子福祉会 光の子保育園. All Rights Reserved.